週刊粧業2015年5月18日(第2972号)

週刊粧業

カンタンに言うと

週刊粧業2015年5月18日(第2972号)

■特集/オーガニック・ノンシリコン
【オーガニックのメーカー】
掲載企業/ジュリーク・ジャパン、ウエニ貿易、MIMC、ニールズヤードレメディーズ、ジャパンオーガニック、ビーバイイー
【オーガニックのOEM】
掲載企業/マーナーコスメチックス、ケアリングジャパン、メリードゥビューティプロダクツ、石田香粧
【ノンシリコンのメーカー】
◎コーセーコスメポート~「アミノ酸」をベースにしたダメージケアの新ライン投入
その他掲載企業/ジャパンゲートウェイ
【ノンシリコンのOEM】
◎プロテックス・ジャパン~界面活性剤と製造設備にこだわり高品質のモノづくりを徹底追求
その他掲載企業/近代化学、ビーファースト
■資生堂・魚谷社長、新3カ年計画のポイントを説明~「再構築の期間」と位置づけ、構造的な課題の徹底解決へ
◎成長著しいトラベルリテールは今後3年間で30%増めざす
◎20年度には上位15ブランドで売上構成の90%を稼ぎ出す構造へ
◎2015年度の中国事業は「再建」を最優先に取り組む
◎2017年度までに300~400億円の成長原資を捻出
■コーセー・小林社長、中期計画と長期ビジョンを説明~20年度には、売上高2500億円、営業利益300億円めざす
◎「コスメデコルテ」「雪肌精」「ジルスチュアート」をグローバルブランドに
◎「コスメデコルテ」への投資強化で欧州・米州でのプレゼンス高める
■資生堂、変則の2015年12月期は国内外とも増収増益見込む
■コーセー、2015年3月期売上高・営業利益とも過去最高を記録
◎米国・タルト社は年初計画を大幅に上回り売上高79億円に
■榎戸淳一のエステサロン経営地域一番店への道(vol.65)~何のために働くのか?
■花王・15年12月期第1四半期、減収減益~仮需の反動で3.6%の減収も前々期比では13.7%の増収に
■ポーラ・オルビスHD、第1四半期は駆け込みの反動響くも想定内の着地に
■化粧品コンサルタントが教えます最新・ヒットの法則~法則18、新しい洗顔の××(株式会社ビューティブレーン廣瀬知砂子代表)
■エステー、15年3月期は広告宣伝費の積極投下で増収減益
■株式会社通販総研・船生千紗子(ふにゅう・ちさこ)氏「化粧品通販ビジネス実践講座」(vol.26)~集客商品と収益商品
■小売ナビ/minamiyaアトレ目黒店〈東京・品川区〉~お客との強固な信頼関係で地元住民に根強く愛される店
■メディキューブ、「飲む日やけ止め」でUVケアの新習慣提案
■MGK、第一印象をよくする髪と肌の色彩に関する学術講演
■日光ケミカルズ、医薬品原料展で外用剤の開発支援、新原料も展示
■コーセー、コウジ酸配合製剤の顔面の色素沈着の改善効果を確認
■ディセンシア、男性は肌荒れを気にする意識が高いことが判明
■ポーラ、血液型による美白意識の違いを分析
■イプサ、新社長に宮澤雅之氏
■たかの友梨ビューティクリニック、高野創業社長が辞任へ
■SHISEIDO MEN、セレクトショップL'ECHOPPE内に専用コーナー併設
■アース製薬、「アースデイ東京2015」で蚊対策の啓発活動
■ディーフィット、「まかないこすめ」でパリの百貨店進出
■ヒット商品 母子手帳/第74回 ヒューマンリソースコミュニケーションズ「ナーセリー Wクレンジングジェル」~累計20万本を突破、今年はドバイへ
■花王、中国上海市で化学製品の新工場を竣工
■P&G、「パンパース」で新プロジェクト発足
■ライオン、台湾における営業力強化に向け子会社新設
■総合企画センター大阪、美白スキンケア市場の調査結果を発表
■日本輸入化粧品協会、業界の健全な発展に向け活動推進
■ザ・ボイス/ビューティサイエンティスト 岡部美代治氏~「アンチ・アンチコスメ派」のススメ ほか

ホーム > バックナンバー > 週刊粧業2015年5月18日(第2972号)

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop