1987年(昭和62年)の主なトピックス
●資生堂、店頭在庫の圧縮に踏み切る
●大ヒットしたコンパクト洗剤アタック
●カネボウ、チェーン店個性化プラン発表
●日用品の価格競争が泥沼へ
関係団体・各社の動向
1987年(昭和62年)1月
◎アルビオン、新ロゴ・マークを制定
◎花王、独に新会社設立
◎大山、店頭技術室を独立法人に
◎高砂香料、日本生命グループと提携しエステティック事業に進出
◎ヒルコ、鈴木商店および亀屋と提携
1987年(昭和62年)2月
◎資生堂、「イプサ」を百貨店で展開
◎粧工連、売上税反対で統一見解
1987年(昭和62年)3月
◎サンスター、中国広州に合弁会社を設立
◎山陽スコット、紙おむつ市場に参入
1987年(昭和62年)4月
◎資生堂、医薬品部を新設
◎アサヒペン、パピリオを買収
◎カネボウ、チェーン店個性化プランを発表
1987年(昭和62年)5月
◎コーセー、別会社でマリ・クレール化粧品を発売
◎ノエビアの100%子会社「アーチャー」本格展開開始
1987年(昭和62年)6月
◎ライオン、中国青島市と合弁で歯磨生産
1987年(昭和62年)7月
◎ジュジュ化粧品、漢方で中国と提携
◎王子製紙、紙おむつ市場に参入
◎日本リーバ、チーズブロー・ポンズ(ジャパン)を吸収合併
◎出光興産、紙おむつ市場に参入
◎㈱トゥディック石川が発足
◎湘南共栄㈱、卸二社が合併し発足
◎資生堂社長に福原義春氏就任
1987年(昭和62年)8月
◎マンダム、新化粧品会社「ミック」で訪販進出
◎シデスコニッポン国際大会を開く
1987年(昭和62年)9月
◎資生堂、英国で化粧品販売を開始
◎ライオン、ペット事業に進出
◎ウエラ、茨城工場が竣工
1987年(昭和62年)10月
◎中央物産、米国ロサンゼルス市のスーパー買収
◎P&G、パンテーンの販売業務を担当
◎資生堂、流通在庫を大幅削減
1987年(昭和62年)11月
◎カネボウ、中国の化粧品トップメーカーと技術協力
◎パルタック、コバヤシ商事と業務提携し㈱コバヤシパルタック設立
1987年(昭和62年)12月
◎カネボウ、「ビオネートE」をタイで生産
【PDFダウンロード】「創刊40周年記念特集号・第1集(前編)」はこちら
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年春の訪販化粧品メーカーの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年アップサイクルコスメ(原料・OEM編)の最新動向
C&T
C&T2025年4月号(No.203号)
バラ売り
【週刊粧業】2025年メーカー各社のR&D戦略
バラ売り
【週刊粧業】アイ・ティー・オー、メディカルコスメを本格的に普及
バラ売り
【週刊粧業】JACDS、1年前倒しで10兆円産業に
バラ売り
【週刊粧業】DECENCIA、敏感肌ケアとエイジングケアを両立
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。