研究開発から販売まで自社工場で一貫して手がけるハイム化粧品(本社=千葉県松戸市)は、厳選された原料を使用して安心で安全な化粧品づくりに取り組んでいる。
同社では、30代前後の子育て女性を中心に、「ママからハッピー」をコンセプトにした「チャイルドシリーズ」の育成を進めており、2012年4月11日には「チャイルドボディソープHM」(300mL・1400円、写真:左から一番目)を追加し、シリーズの拡充を図る。
「子育て女性の子どもに早く自立心を持たせたいといったニーズの高まりを受け、商品開発では小さなお子さんでも簡単に身体が洗える泡タイプで、さらに顔と髪まで洗える全身洗浄剤をめざした」(堀江妙子取締役)
チャイルドシリーズのラベルには、同社キャラクターの「むーくん」のイラストをデザインし、新製品では通常デザインのパッケージのほか、「むーくんママ」を登場させた特別品の販売を企画している。
販促施策については、今年1月から安産祈願で有名な東京の水天宮で、シリーズ展開する「白い石けん」を、戌の日限定で定期的に1000個ずつ無料配布し、認知を広めるイベントを実施した。
さらに、「地元に愛される企業をめざす」ことを理念に掲げる同社では、今年3月より松戸市近辺の幼稚園や保育園を巡回し、「白い石けん」「チャイルドスキンクリーム」「泡立てネット」の3アイテムが入った「むーくんギフトセット」を配布している。
「4月からは新製品を順次配布する予定で、まずは認知を高めることが重要だ。こうした取り組みのほか、製品全てに内容成分を公開する当社らしい取り組みなども、ターゲット層に向けてアピールしていく」(堀江氏)
今後は新たな販売ルートの開拓を目指し、生協や通販がメインだった販売チャネル以外に、日雑卸大手あらたのグループ企業「ファッションあらた」とのパートナーシップをさらに強化し、共同開発も視野に入れた卸流通ルートの開拓を本格的に行っていく方針だ。
※【市場調査・分析】ベビーコスメならではの商品戦略とははコチラ
※【キッズ・ティーンコスメ】市場規模やメーク事情を調査はコチラ
この記事は週刊粧業 掲載
■訪販化粧品~熱波吹き荒れた夏商戦を総括~今夏も記録更新の猛暑、売上げへ影響度合い様々 ■全粧協関東ブロック、CRCフォーラムセミナー開催 ■花王、ヘルスケア・コミッティーを子会社化~健康ソリューションサービスの開発・提供を推進 ■アライドハーツHDとキリン堂、経営統合に向け協議開始 ■プラネット、激甚災害に備えた障害訓練で安全性を担保 ■メロディアン、無菌・無添加のスキンケアで化粧品市場...
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品OEM(受託製造)メーカートップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【C&T・2025年1月号】頭髪用化粧品(ヘアケア・スタイリング剤・ヘアカラー)の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】AI(ChatGPT)が予測する、2025年化粧品業界動向
バラ売り
【週刊粧業】 2025年春の化粧品容器・パッケージの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】コーセー、「雪肌精」「Prédia」から新シリーズを発売
バラ売り
【週刊粧業】花王SENSAI、インドネシア初進出でアジア展開拡大を加速
バラ売り
【週刊粧業】CPコスメティクス、45周年を機に美白ラインを刷新
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。