レブロン 菅野沙織社長、業績のV字回復に成功

C&T 2017年6月15日号 64ページ

2017年6月26日 15時00分

Cct20170630 1

 レブロンは1932年、世界恐慌の渦中にあるアメリカ・ニューヨークで創業した。

 人々の心が絶望感で覆われていた時代に、創業者のチャールズ・レブソン氏が世界で初めて発色のよい赤いネールエナメルを開発し、世に送り出した。その色の美しさは女性の心を捉え、前を向く力を与えた。

 すぐに大企業へと成長し、ファッション界のリーダーとしての地位を確立したレブロンは世界に進出し、日本には1963年に上陸した。日本で着実に人気ブランドとなるも、その勢いは競合に気圧され、上陸当初のような華々しさが次第に衰えていった。

 この状態から立ち直るべく、ヘッドハンティングされたのが菅野沙織社長だ。菅野社長に、当時の輝きを取り戻したレブロンのマーケティング戦略について話を伺った。

「憧れのレブロン」に再度輝きを与えたい
20年ぶりにマーケティング部門に復帰

 ――ずっと化粧品業界で経験を積み、レブロンに社員として在籍していたこともあったと伺っています。

 菅野 4年制大学を卒業後、最初に入社したのはノエビア化粧品だった。そこで私は宣伝部に配属され、広報の経験をした。その後、広告代理店に転職し、資生堂の海外市場のマーケットプランナーを担当した。次にエル・インターナショナルを経験し、1994年にヘッドハンティングされてレブロンに入社することになった。

 この頃、レブロンはシンディ・クロフォードなどその時代をときめくスーパーモデルを広告に起用していた、日本人女性にとっても憧れのブランドになっていた。

 私の大学生時代のレブロンは、それこそ誰もがカッコイイと認めるブランドで、パールピンクのネールとリップが定番だった。お店に買いに行ってもいつも売り切れで、わざわざ上野のアメ横に並行輸入品を買いにいくか、海外旅行に行く友人にお土産でレブロンのネールとリップをお願いするような圧倒的な人気を誇っていた。

 そういうレブロンのファンでもあったし、ちょうど私がヘッドハンティングを受けた時、ヘアケアやスキンケア、百貨店ラインを撤退してセルフのマスマーケットに集中して広げようとしていた時期だったので、その挑戦の時代に携わりたいという思いがあり、スカウトを受けた。

あと89%

こちらの記事はC&Tの有料プラン(制限なし)をご契約の方のみ閲覧可能です

有料プランについてはこちら

購読申し込みはこちらから行えます

アクセスランキング

  1. 1位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  2. 2位 9月28日 10時00分
    アンチエイジング、日本のヒト幹細胞...
  3. 3位 9月28日 11時00分
    セントラル・コーポレーション、日本...
  4. 4位 9月28日 10時00分
    プラシーズ、環境対応品もプラと紙の...
  5. 5位 9月28日 12時00分
    ツバキスタイル、佐賀発信の次世代事...
  6. 6位 9月28日 14時00分
    大日本印刷、サービス・製品の両面で...
  7. 7位 9月27日 14時00分
    協和製凾、環境対応と意匠性を両立し...
  8. 8位 9月28日 16時00分
    ホシケミカルズ、サステナブルな化粧...
  9. 9位 9月27日 16時00分
    武内容器、持続的に取り組める環境対...
  10. 10位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  1. 1位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  2. 2位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  3. 3位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  4. 4位 9月25日 11時00分
    幹細胞コスメの最新動向、「エクソソ...
  5. 5位 9月22日 11時00分
    化粧品日用品メーカー、ASEANへ...
  6. 6位 9月22日 10時00分
    イトーヨーカドーアリオ北砂店、20...
  7. 7位 9月22日 14時00分
    DOC Japan、天然由来ポリマ...
  8. 8位 9月21日 13時00分
    花王、「ムスクの香り」を網羅的に認...
  9. 9位 9月21日 10時00分
    ユニ・チャーム、製造過程で排出する...
  10. 10位 9月22日 12時00分
    樋口商会、ヨーロッパ発の高機能原料を紹介
  1. 1位 9月11日 10時00分
    花王、5分放置して水で流すだけのト...
  2. 2位 8月29日 10時00分
    コーセー、敏感肌ケアキャンペーンC...
  3. 3位 8月24日 14時00分
    資生堂、たるみの認識と実態の間に8...
  4. 4位 4月10日 11時00分
    メナード、アケビ果実抽出エキスに体...
  5. 5位 9月5日 12時00分
    花王、スティック型洗剤が発売1カ月...
  6. 6位 9月8日 13時00分
    セブン&アイHD、そごう・西武をフ...
  7. 7位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  8. 8位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  9. 9位 8月28日 12時00分
    DHC、ビタミンD不足が皮膚炎悪化...
  10. 10位 8月24日 10時00分
    アルビオン、Snow Man 渡辺...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ